お久しぶりです。キモトです。
産休・育休のため、しばらくお休みをいただいていました。
「たま。」には、ちゃんと産休・育休制度があります!(ありません)

 さて、3ヶ月ぶりの活動参加は、ディベート勉強会「即興入門」でした。

勉強会は4ヶ月で1セットになっています。
「即興入門」は3月にも実施しているもので、次回は11月にも行います。

ただし、同じテーマでも、論題もチームも自分のスキルも変わるので、
毎回まったく違う学びがあります。
PAP_0503


ウォーミングアップ:フローシート書き取り

即興の試合をする前に、まずはウォーミングアップとして、
フローシートの書き取り練習から始めました。

私は前に出て、黒板を使って書き取ったのですが、
3ヶ月ぶりだと全然できませんね…。

大筋は拾えているけれど、
反駁に必要な情報を十分取れてなかったです。


即興試合開始!

さて、いよいよ即興試合の練習開始です。

即興試合は、論題をその場で与えられ、
資料を使わずに
行うディベートの試合のことです。

今回も、その場で様々な論題を出され、合計3試合行いました。


第1試合「日本はホワイトカラー・エグゼンプションを導入すべきである」 

PAP_0505


「ホワイトカラー・エグゼンプション」ってカッコいいですよね。響きが。

試合は、肯定側は「ワーク・ライフ・バランスの確保」「企業のコスト削減」をメリットに、
否定側は「長時間労働の回避」をデメリットとして議論を戦わせました。

結果、肯定側の勝利!
複数のメリットのうち、いくつかが生き残ったのが勝因となりました。


第2試合「日本は全ての小学校全学年に、教科担任制を導入すべきである」 

VID_20140706_162755_pict

こちらは、誰もが身近な話題です。
教科ごとで違う先生が教える制度にすべきかどうかという論題です。

肯定側は「専門知識の獲得」「理系人材の育成」をメリットに
否定側は「教師と生徒のコミュニケーションの貧弱化」をデメリットとして戦わせました。

こちらは、否定側が勝利。
丁寧に論理を組み立てられた否定側が勝ちました。


第3試合「日本は全ての動物実験を禁止すべきである」  

PAP_0505
最後は非常に難しい問題でした。
常識で優勢ではないことでも、自分が割り当てられれば肯定側として戦わなければいけません。

ということで、私も肯定側として立論に挑戦しました。
開始5分前まで全く何も浮かばない状態でしたが、何とか完成し、ディベートスタート!

立論側は「より正確な実験・研究の実施」をメリットに、
否定側は「人体への悪影響」をデメリットとしてディベートを展開。

否定側が勝利しましたが、不利と思われる中でも、
戦い方次第で意外に最後まで粘りました。
…難しい立場でも負けると悔しいです。。。


見学者&入会者来たる!

PAP_0504

そんなこんなで私は3戦2勝となりました!

今日は見学者が3名!そのうち1名には入会して頂きました!

即興は、全員が初めての論題を扱うので、
初めての人でもとっつき易いかもしれないですね。

また、4ヶ月後に即興の勉強会があるので、
興味がある方は是非一緒に勉強しましょう!