ディベートクラブ「たま。」(旧)

東京都内を活動場所にして、
社会人や学生を中心に楽しく、和気あいあいと、
競技ディベートを行っている団体です★
どなたでも参加いただけます

August 2014

8月「たま。」ディベート勉強会「ジャッジ入門」

こんにちは。
猿田彦珈琲監修のジョージア香るブラックにハマってます。キモトです。
でも珈琲は好きではありません。どっちかというと嫌いです。


さて、8月17日(日)に、非常に暑い日にも関わらず、
ディベート勉強会は部屋が一杯になるほど大盛況でした。
見学者4名を含め、総勢16名(!!)の参加となりました。

今日はジャッジ入門です。
内容はさらにアップデートしていました。
image


座学開始:ジャッジにまつわる誤解?

まずはジャッジについての解説です。

最初に基本的なディベートの要素を振り返ってから、
ジャッジに対してのよくある誤解を一つ一つ解消していきました。
ジャッジの考え方への誤解は、勝敗に大きく影響するため、
解消することは非常に重要です。
image
ジャッジ入門1ページ目。よくある誤解について書いています

ちなみに、この時、並行して見学の方にはディベートの概要を説明がありました。

試合を見ながらジャッジ体験

途中からは、実際にミニ試合を見ながらジャッジ体験をしてもらいました。
論題は「日本はこんにゃくゼリーの販売を禁止すべきである」です。
image
少し色っぽいポーズが撮れました笑
 
少しふざけた話題に見えるかもしれませんが、
窒息による死者も出たことのある問題で、賛否が分かれるテーマです。

参加者全員でジャッジ結果を投票してみたところ、
結果は肯定:否定=7:8と、見事にジャッジは分かれました。

今回は勝ち負けだけを決める場ではないので、
結果を元に何を基準にジャッジをするか、
それをどう説明するかについて、丁寧な解説がありました。

議論の確認、各議論の評価、投票理由の評価、判断基準の設定など、
多面的に議論を評価する難しさを体験しました。
いや、ほんとに難しいです。


試合形式で実践

ミニゲーム観戦も取り入れながらジャッジの概要を学んだあとは、いよいよ実践です。

今度は通常の試合でのフォーマット(試合形式)でジャッジを体験しました。
論題も「日本は捕鯨を禁止すべきである」という、実際の試合でもよく使われるものです。
image
主催による試合中継

試合の合間に解説を挟みながら、それぞれでフローシートを取って行き、投票をします。
今回のジャッジ結果は、肯定:否定=8:7と、こちらも接戦でした。

ジャッジスピーチ開始

そして今回の勉強会はここからが本題です。
立候補者を募って、私も含め5名がジャッジとしてスピーチをしました。
imageimage
image
それぞれのスピーチの様子

論理展開に重きを置く方や、重要性を比較して判断した方、
主張を批判的に受け止める方など、それぞれの個性が感じられるジャッジスピーチとなりました。

どれも違った形で説得力のあるものでしたが、
主宰やチーフによるスピーチへのフィードバックもさらに説得力あるものばかりで勉強になりました。

考え方を知るだけでなく、実際に前に立って体験することで、
伝えたい通りに話すことの難しさも実感することができました。

まとめ

今回は勝ち負けは無い勉強会でしたが、
ジャッジをすることも、さらにジャッジにフィードバックをもらうことも
初心者にはなかなかできない体験だったので貴重な経験になりました。

また、勝敗を決めるのはジャッジなので、
ジャッジ側に立ってみることで選手として議論を作る時の考え方のバリエーションを増やせました

スピーチの上手さが勝敗を決めるわけではないですが、
スピーチが上手くないとジャッジとしては主張をうまく汲み取れないですね。

今月末はディベート漬けの週末になる予定なので、
それまでに今日の振り返りをして、
ジャッジにもっとうまく伝わるディベートをできるように練習しておきたいと思います。
image
フローももっとうまく取れるようになりたい

それでは、今日はこの辺で!

【告知】公開講座のお知らせ。

2立形式ディベート入門講座。
11/9(日)に開催されるJDA秋季大会に向け、この度下記の要領で公開講座を行う運びとなりました。

練習問題を交えながら、実践的に2立について学べる機会を提供したいと思っております。

つきましては、ご希望の方はご参加いただければと思います。
詳細は次の通りです。
 

【2立形式ディベート公開講座】
<日程>
2014年8月30日(土)
 

<会場>
明治大学 和泉キャンパス
(京王線「明大前」駅より徒歩5分程度)
 

<タイムテーブル>
9:20 集合
9:30 講座「2立形式ディベート入門」
10:15 休憩
10:30 講座「トピカリティ入門」
12:00 昼食休憩
13:00 講座「カウンタープラン入門〜ネコとウナギと梅干し2014」
14:30 休憩
15:00 JDA後期論題「日本は積極的安楽死を合法化するべきである。」
    にて2立ディベート模擬試合(解説付き)
16:30 質疑応答
17:00 解散予定


<参加費>
たま。メンバー 学生0円/社会人500円
一般      学生500円/社会人1000円
※当日受付にてお支払いください。


<申し込み方法>
申込フォームより申込をお願いします。
団体による申し込みの場合は取りまとめて代表者から申し込みをお願いします。

<その他注意事項>
・締切は8/23(土)です。 

・申し込み多数の場合は誠に勝手ながら先着順にて締め切らせて頂きます。

 以上です。たくさんのご参加、お待ちしております。

7月ディベート勉強会「即興入門」


お久しぶりです。キモトです。
産休・育休のため、しばらくお休みをいただいていました。
「たま。」には、ちゃんと産休・育休制度があります!(ありません)

 さて、3ヶ月ぶりの活動参加は、ディベート勉強会「即興入門」でした。

勉強会は4ヶ月で1セットになっています。
「即興入門」は3月にも実施しているもので、次回は11月にも行います。

ただし、同じテーマでも、論題もチームも自分のスキルも変わるので、
毎回まったく違う学びがあります。
PAP_0503


ウォーミングアップ:フローシート書き取り

即興の試合をする前に、まずはウォーミングアップとして、
フローシートの書き取り練習から始めました。

私は前に出て、黒板を使って書き取ったのですが、
3ヶ月ぶりだと全然できませんね…。

大筋は拾えているけれど、
反駁に必要な情報を十分取れてなかったです。


即興試合開始!

さて、いよいよ即興試合の練習開始です。

即興試合は、論題をその場で与えられ、
資料を使わずに
行うディベートの試合のことです。

今回も、その場で様々な論題を出され、合計3試合行いました。


第1試合「日本はホワイトカラー・エグゼンプションを導入すべきである」 

PAP_0505


「ホワイトカラー・エグゼンプション」ってカッコいいですよね。響きが。

試合は、肯定側は「ワーク・ライフ・バランスの確保」「企業のコスト削減」をメリットに、
否定側は「長時間労働の回避」をデメリットとして議論を戦わせました。

結果、肯定側の勝利!
複数のメリットのうち、いくつかが生き残ったのが勝因となりました。


第2試合「日本は全ての小学校全学年に、教科担任制を導入すべきである」 

VID_20140706_162755_pict

こちらは、誰もが身近な話題です。
教科ごとで違う先生が教える制度にすべきかどうかという論題です。

肯定側は「専門知識の獲得」「理系人材の育成」をメリットに
否定側は「教師と生徒のコミュニケーションの貧弱化」をデメリットとして戦わせました。

こちらは、否定側が勝利。
丁寧に論理を組み立てられた否定側が勝ちました。


第3試合「日本は全ての動物実験を禁止すべきである」  

PAP_0505
最後は非常に難しい問題でした。
常識で優勢ではないことでも、自分が割り当てられれば肯定側として戦わなければいけません。

ということで、私も肯定側として立論に挑戦しました。
開始5分前まで全く何も浮かばない状態でしたが、何とか完成し、ディベートスタート!

立論側は「より正確な実験・研究の実施」をメリットに、
否定側は「人体への悪影響」をデメリットとしてディベートを展開。

否定側が勝利しましたが、不利と思われる中でも、
戦い方次第で意外に最後まで粘りました。
…難しい立場でも負けると悔しいです。。。


見学者&入会者来たる!

PAP_0504

そんなこんなで私は3戦2勝となりました!

今日は見学者が3名!そのうち1名には入会して頂きました!

即興は、全員が初めての論題を扱うので、
初めての人でもとっつき易いかもしれないですね。

また、4ヶ月後に即興の勉強会があるので、
興味がある方は是非一緒に勉強しましょう! 
Welcome!
  • 累計:

メニュー










次回の活動

◆定例会

9/22(日)

13:00〜 東高円寺
セシオン杉並
「定例会」



↓見学希望者はコチラ↓

 


今後の予定!
最近の活動風景。
  • 9月度定例会「日本は救急車の利用を有料化するべきである。」
  • 9月度定例会「日本は救急車の利用を有料化するべきである。」
  • 8月度定例会「日本は死刑制度を廃止するべきである。」
  • 7月度定例会「日本は積極的安楽死を合法化するべきである」
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 2017年後半の「たま。」
  • 2017年後半の「たま。」
  • 2017年後半の「たま。」
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード

マスコットキャラ白田たまの公式HPもあります!→
「たま。」のノウハウが本に!
ネコと学ぶディベートの本 - 日本一やさしいディベートの教科書 (MyISBN - デザインエッグ社)
画像をクリックすると、 主宰がひとりごと言ってます。