ディベートクラブ「たま。」(旧)

東京都内を活動場所にして、
社会人や学生を中心に楽しく、和気あいあいと、
競技ディベートを行っている団体です★
どなたでも参加いただけます

April 2014

4月「たま。」ディベート定例会「日本は外国人労働者の受け入れを拡大すべきである」

こんにちは。
花粉性の深刻性を実感しているキモトです。
GWはカレンダー通り頑張ります。

さて、4月27日(日)に4月の「たま。」ディベート定例会が行われました!
今回も次に繋がる学びがたくさんありました。

早速ですが、この画像、何をしているところでしょうか?
image
面白い画ですが、みんな真剣なんです。ホントに。


ウォーミングアップ:「おすすめのもの」スピーチ練習

冒頭の画像は、実はスピーチの練習風景です。

今回は「おすすめのもの」をテーマにしたスピーチを通して、
アイコンタクトをしっかり行うというウォーミングアップを行いました。

話し手は、全員と2回以上目が合うように話します。
聞き手は、両手を上げてスタートし、聞き手と目が合えば片手ずつ下ろします。

分かりやすくスピーチするだけでなく、話す時にしっかり聞き手を見る練習です。

image
こっちが話している人。皆を見つめます。

image
一方、聞いている人達。

聞き手の様子を見ながら話すことができれば、
相手(試合だとジャッジ)がちゃんと理解できているかを確認しながらスピーチできます。

ちなみ私は、湖池屋の「頑固あげポテト」のスティックタイプをおすすめしました。
ぜひ興味ある人は食べてみてください。
マクドナルドのポテトの端っこが好きな人には特におすすめです!


準備時間!

今回のお題は、「日本は外国人労働者の受け入れを拡大すべきである」です。
労働人口が少なくなりつつある日本では、いまも非常にホットなトピックですね。

ちなみに、今回からは、選手の人たちが準備をしている間に、
ディベートチーフから初心者の人たちにセカンドレクチャーが実施されました。

image
チーフからの授業の様子。後ろでは選手が準備をしています。

見学時のレクチャーの復習と、
見学時にはカバーできなかった部分の説明をしてもらいました。


imageimage
資料の一部。他にも「スパイクプラン」「フィアット」など、聞きなれない用語も学びました。


試合開始!

今回は、通常「たま。」で採用している中学ディベートのフォーマット(話す順番と制限時間)でなく、
高校ディベートのフォーマットを使って、スキルの向上を目指しました。

image
立論開始!

肯定側は、「労働人口の確保」と「異文化交流」の2点のメリットを主張。
否定側は、「ドバイシンドローム」と「国民負担の増加」の2点のデメリットを主張しました。

imageimage
熱い試合が展開されます!

初心者も上級者も入り混じって、チームワークを発揮した試合となりました。

第1試合は、肯定側の勝利!
効率よく、効果的に反駁していたことがポイントとなりました。


第2試合は、私は肯定側で立論と第一反駁の2役で参加しました。
まだ課題はありますが、第一反駁の時にパニックにならないようになってきました

第1試合を見た後だったので、双方議論を深いところまで戦わせることができ、
ジャッジも最後に唸るような接戦となりました!

しかし、今回は、否定側の勝利!

残念でしたが、接戦だっただけに、ジャッジが丁寧に勝因・敗因の説明をしてくれて、非常に勉強になりました。
でも、やっぱり勝ちたいですね。。。


最後に・・・

今日は席がいっぱいになるほど多くの参加者が来て下さり、見学者は3名もいました!!!
席の都合上、今回参加できなかった方、ごめんなさい。。。
5月も活動があるので、その際には是非ご参加下さい!

個人的には、今回とても悔しかったので、
次回までに今回の反省と、レクチャーの復習をして臨みたいと思います!

次は勝ちます!!!

それでは!!! 

4月ディベート勉強会「ジャッジ入門」

こんにちは!!
前回に続いてキモトです。
「駁」という字をまだ覚えられません。

さて、桜が舞う4月7日(日)に「たま。」の4月勉強会が行われました

TS3R0141
躍動感溢れる(=ピンぼけ)写真!

 

アイスブレイク 

今回のアイスブレイクは「新年度抱負のスピーチ」です。

ただ、単に抱負を発表するだけでなく、1分のスピーチの中で、
「ドッグワード(「えー」、「あー」、「あのー」、「そのー」とか)をどれだけ少なくできるか」
を競って、聞き取りやすいスピーチの訓練を目指しました。

気をつけてもドッグワードは出るもので、
私は1分間で7回も出てしまいました…

image
1回だけしか出なかった強者が優勝!


勉強会開始! 
今回は、「ジャッジ入門」ということで、
まずはジャッジの基本と心得を座学で学びました。

ただ単に理論を学ぶだけでなく、
「ペットにするなら犬と猫どっちが良い?」という身近な話題を使って
メリットとデメリットについて皆で考えました。(ちなみに私は犬派です)


image
犬か猫かを真剣に選ぶ様子

その後、「およねさん(82歳)と田中さん(20歳)にペットを勧めるなら?」という問いかけから、
判定の基準を考えること、それを説明することの重要性を学びました。


ジャッジ実践! 
今回はディベートの試合ではなく、ジャッジの練習なので、
始めに主宰とディベートチーフの模擬試合を観戦しました。

論題は「日本は死刑制度を廃止すべきである。」です。

肯定側は「冤(えん)罪の防止」というメリットを提示し、
否定側は現状維持による「治安悪化の防止」を主張しました。

今回は、ジャッジを学ぶため、大勢でジャッジをしたのですが、
見事に判定は2つに分かれ、講評のしがいのある模擬試合でした!


しかし今回は試合が終わってからが本番

ということで、
参加者それぞれが、座学で学んだことを思い返し、
投票理由の確認、個々の議論の評価、投票理由の評価、判断基準の決定、
メリット・デメリットの比較
、そして判定、というプロセスで講評スピーチをしました。

VID_20140406_145659_pict
講評スピーチの様子

それぞれ学んだことをしっかり押さえながらも、
教育的配慮をしたり、話し方を工夫するなど、
個性がよく分かるスピーチばかりで勉強になりました!

個人的には、課題はありつつも、褒められた部分もあったので、嬉しかったです


まとめ 
そして、今回も新しい見学者が来ていただきました!(・∀・)キテクレタ!
やっぱり興味を持ってきてくれる人がいると嬉しいですね


今回の勉強会は、いつもとちょっと違う見方で試合を見られたのが新鮮な会でした!
自分でジャッジをやってみると、ジャッジへの説得の仕方にもっと工夫できる気がします…いやぁ、奥が深いです。 

今年度から勉強会もパワーアップしているので、
しっかり復習して、次の定例会に備えます!

…と思いましたが、普段使わない頭を使ったので、
まずは甘いものを食べながら、ぼーっとして疲れを取ります
 

3月ディベート定例会!「日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきか」

こんにちは!!
今年から「たま。」に入会したキモトです。

桜が満開の3月30日(日)に「たま。」の3月定例会が行われました!


アイスブレイク
練習試合に入る前に、ことば当てゲームを行いました。

回答者はホワイトボードに背を向けた状態で、好きなだけ参加者に質問をします。
質問への回答をもとに、ボードに書いてあることばを1分以内に当てればクリアです。
答えを考えています
答えを考えています

私も含め、ほとんどの人が当てられませんでしたが、
既婚者の2人だけは見事1分以内に正解していました!
私も相手の心を汲めるようになりたいです。。。


練習試合開始!
今回の論題は「日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきか」です。

肯定側は「世代関係格差の是正」というメリットを主張し、
否定側は「政治不信が解決できなくなる」というデメリットを主張しました。


1試合目
否定側チームの準備
否定側チームの準備

一方、肯定側チーム!

一方、肯定側チーム!

定量的な話に落とし込みにくい論題だったためか、
メリットとデメリットのインパクトの比較まで議論しきれず、
ジャッジが分かれる試合となりました。

結果、若者の投票率が一定程度上がるであろうという評価が勝ち、
ジャッジ2:1で肯定側が勝利!


2試合目
1試合目の経験から、双方の議論の方向性が明確になった議論でした。
2試合目、開始!
2試合目、開始!

今回は、定量的なエビデンスが少ない中、
制度を取り入れることのデメリットを伝えることができ、
否定側が2:1で勝ちました!

私は否定側第1反駁として参加したのですが、
ジャッジの講評の際、個人的な改善点も指摘してもらい、とても勉強になりました♪
 

2013年度総会
試合終了後は、2013年度の総会がありました!
主宰のありがたい話
主宰のありがたい話

昨年度から15名も(!)メンバーが増えていたり、
今年は新しいイベントの企画が発表されたり、
勉強会のカリキュラムが改善されていたりと、
「たま。」はディベートをもっと楽しめる場所になるよう、どんどん進化しています!



最後に
今回も見学者が来ていただいて(( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ)、
アイスブレイク、試合、総会と、盛り沢山で、とても盛り上がりました!
(見学は大歓迎ですので、希望の方は見学募集ページからどうぞ!)

4月の定例会は、4/27(日)の予定です!

「たま。」はディベートをもっと楽しいものにしていきますので、
2014年度も、よろしくお願いします!

大阪でも「エンジョイディベート」でがんばってください!
今年から関西に行くメンバーにプレゼント♪
大阪でも「エンジョイディベート」でがんばってください!

【関西支部】3月度の活動。

立論をつくろう
去る3月16日、たま。関西支部の活動を行いました。場所は大阪府八尾市にある生涯学習センター「かがやき」でした。

今回は、試合は行わず立論を作りました。「 日本はたばこの製造、輸入、販売を禁止すべきである」という論題でブレストをした後、各自で自分の立論を作りました。

参加者からは
「 立論作成シートで解決性/発生過程と内因性/現場分析を対比できるのはびっくりした。」
「立論をしっかり作ったことがなかったので、非常に「ディベートの仕組み」の理解につながった。」
「ディベートだけにおさまらない考え方などを学べて、レクチャーはいつもたのしい 。」
などの感想を頂きました。
(アンケートから抜粋)

今回も初参加の方を含め、多くの方々に参加して頂きました。
これからも、たま。関西は、みんなで楽しみながら力をつけていけるよう活動していきます。


NADE近畿支部の春大会
同23日、京都橘中学校・高等学校において春季中学・高校ディベート交流大会が行われました。
IMG_2573

NADE近畿支部主催のこの大会は、その年の全国大会の論題で行われます。今回の大会では以下の論題で行われました。

中学:「日本は調査捕鯨の方法を見直すべきである。是か非か」

高校:「日本は外国人労働者の受け入れを拡大すべきである。是か非か」

どのチームも短い準備期間のなか議論をつくり、白熱した議論を展開していました。

また、今回で2回目となる「白田たま賞(しろたたましょう)」徳島県立徳島城東高等学校に贈らせて頂きました。「やった!」とよろこんでくれたのが印象的で嬉しくなりました。ありがとうございました。
3月


 4月の活動
次回の活動は以下のように行う予定です。
※場所等は変更する場合があります。ご了承ください。

   日時  4月20日(日)
             13時〜17時
   場所  志紀コミュニティセンター
   持ち物  2色以上のボールペン
   参加費  500円/人

参加制限はありませんので以下のアドレスまでご連絡のうえ、どなたでもご参加ください。


たま。関西に興味を持たれた方へ

「ディベートに興味がある。」
「活動に参加したい。」
「試合のジャッジを探している。」
などは、以下のアドレスまでご相談ください。

関西支部へのご連絡
件名【たま。関西】

東京のたま。へのご連絡
件名【たま。東京】

たま。関西支部ではTwitterでも情報を発信しています。

【@TamaKansai】
ぜひフォローお願いします


ディベートクラブたま。関西支部
Welcome!
  • 累計:

メニュー










次回の活動

◆定例会

9/22(日)

13:00〜 東高円寺
セシオン杉並
「定例会」



↓見学希望者はコチラ↓

 


今後の予定!
最近の活動風景。
  • 9月度定例会「日本は救急車の利用を有料化するべきである。」
  • 9月度定例会「日本は救急車の利用を有料化するべきである。」
  • 8月度定例会「日本は死刑制度を廃止するべきである。」
  • 7月度定例会「日本は積極的安楽死を合法化するべきである」
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 2017年後半の「たま。」
  • 2017年後半の「たま。」
  • 2017年後半の「たま。」
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード

マスコットキャラ白田たまの公式HPもあります!→
「たま。」のノウハウが本に!
ネコと学ぶディベートの本 - 日本一やさしいディベートの教科書 (MyISBN - デザインエッグ社)
画像をクリックすると、 主宰がひとりごと言ってます。