ディベートクラブ「たま。」(旧)

東京都内を活動場所にして、
社会人や学生を中心に楽しく、和気あいあいと、
競技ディベートを行っている団体です★
どなたでも参加いただけます

November 2011

第14回JDA秋季ディベート大会開催!!

第14回JDA秋季大会開催!
 去る、10月30日(日)、国立青少年記念
オリンピックセンターにて、
「第14回JDA秋季ディベート大会」
開催されました。


 同大会は毎年、日本ディベート協会
主催する大会で、全国からディベーターが
参加し白熱した大会となりました。

111030_1045~01

△大学生から社会人まで個性豊かなチームの集まる大会です。


「たま。」的JDA秋季大会。
 今大会には、「たま。」からも1チーム
選手として出場しました。

20111030110124(1)20111030110124(3)
△こんな感じで試合してきました!

予選第一試合。
 予選第一試合は「創価大学Debate NetworkD」
と否定側での試合でした。
20111030093553(1)20111030093553(2)
△D-NetDチーム。準備してきたことが伝わってくる議論展開をしていました。


全力を出し切りましたが、惜しくもこの試合は
負けとなりました。


予選第二試合。
 第二試合は「ディベート実験室GS」と肯定側で
試合をしました。

20111030110124(2)

△練習試合でも何度となく対戦したチーム。大接戦でした。


 手厚い反駁でかなり追い詰められましたが、
首の皮一枚でなんとか勝利を収めました。


予選第三試合。
 第三試合は「北海道大学ディベートクラブ☆トライアル」
と肯定側での試合となりました。

20111030135418(1)20111030133130(1)
△北大ディベートクラブ。基本に忠実ながらも独特な議論を展開していました。


 この試合も何とか勝利を収めることができました。
20111030144557(1)
△ジャッジ。後ろには「たま。」の見学者もいます。

予選結果発表!

 さて、JDA大会では予選3試合を行い、
勝ち数、バロット(得点)の順で順位をつけて
上位2チームで決勝戦が行われます。

今大会では、上位5位までの成績は
次のような結果になりました。


1位 ディベート実験室AST   3勝 322点
2位 ディベート実験室TT    3勝 313点
3位 ディベートクラブ「たま。」  2勝 279点
   パン大学生          2勝 279点
5位 ディベート実験室GS    2勝 263点


※3位はバロットが同点のため同率3位。


・・・という事で、春季大会に引き続き、
「たま。」は3位という好成績を収めることができました!


決勝戦。
決勝戦はジャンケンによる抽選の結果、

肯定側 ディベート実験室TT
否定側 ディベート実験室AST

というサイドでの試合となりました。

20111030154009(3)
△決勝前の様子。


20111030154009(1)20111030154009(2)

△決勝戦に上がった両チーム。晴れ舞台に上がるだけの努力をしてきたチームです。


20111030154009(4)20111030154009(8)

△質疑の様子。激しい応酬が行われました。


20111030154009(6)20111030154009(7)

△最後まで勝敗の行方の分からない、大接戦でした。


非常にハイレベルな試合の勝敗は、
4人のジャッジと多数決による聴衆票の1票
委ねられました。

4人のジャッジの判定は2対2


聴衆票は肯定側に投票となり、


ディベート実験室TTが優勝を果たしました!


また、ベストディベーター賞には否定側の
第二反駁を務めた安藤さんが輝きました。


大会を終えて。
 今回、「たま。」は3位という事で、
春大会に引き続き、JDA大会の記録では
過去最高位となりました。

 これも、大会には出場しなかったけれど
資料のリサーチを手伝って下さったメンバーの皆、
練習試合の機会を提供してくださった
ディベート実験室の安藤さん、
練習試合をで対戦をしてくれた多くの方々の
お陰です。


この場を借りて、改めて御礼申し上げます。

本当にありがとうございました!!


 今後も「たま。」は分かりやすい伝わるディベート
テーマに、無理のない範囲で大会出場も
していきたいと思います。

和気藹々!第3回「たま。」カップ開催!!

第3回「たま。」カップ開催!
 去る10月15日(土)、成蹊大にて
第三回「たま。」カップディベート大会
開催しました!
_DSC6339

△開会式の様子。「たま」カップ史上最大規模となりました。


 同大会は「たま。」が主催する日本語
ディベート大会で、今回は第3回目の
開催となりました。

_DSC6338
△実行委員長挨拶。


 今回は、JDA推薦論題である、
「日本は全ての原子力発電を廃止するべきである」
との論題で2部門体制で大会を行いました。


試合。
 試合はA部門、B部門、それぞれ総当りで
行われました。


  A部門は立論2回形式1人制で行われ、
ディベート実験室や東大弁論部、無所属などの
チームが出場しました。

_DSC6351_DSC6358
△A部門の試合の様子。


一方、B部門は立論1回形式、ビギナー向けで行われ、
ディベート実験室、「たま。」、創価大D-Net、
インカレサークルFなどのチームが出場しました。

20111015092349(3)20111015121700(4)
△「たま。」チーム。大会出場2回目でしたが、一生懸命試合をしていました。


20111015140610(3)
_DSC6404
△ディベート実験室チーム。レベルの高い試合を展開していました。


20111015092349(4)
20111015092349(1)
△Fチーム。丁寧な議論をしていました。


20111015121700(5)20111015121700(3)
20111015121700(2)_DSC6377
△D-Net。準備量の深さが伝わってくる試合をしていました。

   ピースしているのは引率の代表さんです(笑)

試合結果。
 試合の結果、順位は次のようになりました。


A部門
優勝  あげぽよ(ディベート実験室)
準優勝 ITB-ひとりでできるもん(東大弁論部)
第3位 紅一点(無所属)
第4位 ITB-晴れ時々大荒れ(東大弁論部)

_DSC6373_DSC6334

B部門
優勝   僕と契約してディベーターになってよ!(ディベート実験室)
準優勝 えふじょ(インカレディベートサークルF)
第3位 D-Net(創価大学Debate Network)
第4位 たま。(ディベートクラブ「たま。」)

_DSC6383_DSC6382

エキシビジョンマッチ。
 全試合が終了した後、各部門の優勝チーム同士による
エキシビジョンマッチ(1立形式)が行われました!

_DSC6428_DSC6439
△エキシビジョンの様子。豪華景品を賭けて熾烈な戦いが繰り広げられました。


エキシビジョンマッチの行方は完全聴衆票(オーディエンスボート)に
委ねられ、見事、あげぽよチームが勝利を収めました。


表彰式&閉会式。
 表彰は各部門の優勝、準優勝チームに手製のカップと盾が贈られました!


20111015170728(2)

△A部門優勝のあげぽよの玉置さん。


20111015170728(1)

△A部門準優勝のITB-ひとりでできるもんの竹久さん。


20111015170728(7)

△B部門優勝の僕と契約してディベーターになってよ!のお二人。


_DSC6391
△B部門準優勝のえふじょのお二人。


また、各部門においてバロット(得点)の平均点が最も高かった選手には
ベストディベーター賞が贈られました。


受賞者は次の通りです。


A部門 竹久真也さん(ITB-ひとりでできるもん)

_DSC6374

B部門 木下岳人さん(僕と契約してディベーターになってよ!)

_DSC6420

お二人には、アロマキャンドルセットが贈られました!


さらに、エキシビジョンの勝利チームには、
アルパカのアイピローが贈られました!!

_DSC6381
△エキシビジョン優勝のあげぽよチーム。


ジャッジ実践研修。
席上、同時開催されたジャッジ実践研修を受講したメンバーに
「たま。」主宰の武田より『「たま。」公認ジャッジ認定証』
贈られました。

20111015170728(11)_DSC6409
△3試合の実践というハードなスケジュールの中、ジャッジングを行いました。

最後には主宰の挨拶にて閉会を迎えました。


最後に。
 閉会式の最後に、サプライズということで、今回、実行委員長を務めた
松田君に、参加者皆からのメッセージが入った色紙がプレゼントされました!


20111015170728(14)20111015170728(15)
△今回、見事な手腕を発揮して素敵な大会を作ってくれた功労者です!


また、今回の大会はボランティアのスタッフやジャッジの皆さんにも
本当にお世話になりました!!


この場を借りて改めて御礼申しあげます。

_DSC6395_DSC6349
△スタッフやジャッジもボランティアで沢山の方が尽力してくださいました!


アンケートを見ても、「楽しかった」という声が多く、参加した方々に
非常に楽しんでいただけたようで「たま。」としては嬉しい限りです。


今後も、日本語ディベートの普及、発展のために微力ながら尽力して
いきたいと思います!

 

第3期第1回勉強会・10月度定例会開催!

第3期第1回勉強会開催!
 去る10月8日(土)に、ディベートクラブ「たま。」、
第3期第1回の初心者向け勉強会を開催しました!

20111008134123(2)

フロー書き取り練習。
 まず初めに、フローシートの書き取り練習を
皆で行いました。

111008_1504~01
△黒板に書かれたフローです!
 その後、黒板に書いたフローを元に、
どのようにフローシートを書いたら良いか解説し、
再び書き取り練習を行いました。


レクチャー
 フロー練習のあとは、レクチャーを行いました。
内容は、「ディベートの議論の考え方」という事で、
一般的な主張とディベートの主張の考え方の違い
等を学んだあとに、実際にブレインストーミング
行い、皆で議論を考えてみました。

TS3R0037
△意見を皆で考えました!

見学者来る!
 この日も女性の見学者が「たま。」に見学に
来てくれました!

TS3R0038
△初めての見学者向けレクチャーの様子。

10月度定例会開催!
 そして、10月の21日(土)には、「たま。」の
10月度定例会を開催しました。


 今期のJDA推薦論題を用いて、2立形式の
ディベートの練習試合を行いました。

TS3R0039
△和室でのディベートとなりました。

2立形式にまだまだ不慣れなメンバーも
多い中でしたが、白熱した試合となりました。


11月も勉強会、定例会と活動を行っていきます!

Welcome!
  • 累計:

メニュー










次回の活動

◆定例会

9/22(日)

13:00〜 東高円寺
セシオン杉並
「定例会」



↓見学希望者はコチラ↓

 


今後の予定!
最近の活動風景。
  • 9月度定例会「日本は救急車の利用を有料化するべきである。」
  • 9月度定例会「日本は救急車の利用を有料化するべきである。」
  • 8月度定例会「日本は死刑制度を廃止するべきである。」
  • 7月度定例会「日本は積極的安楽死を合法化するべきである」
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 2017年後半の「たま。」
  • 2017年後半の「たま。」
  • 2017年後半の「たま。」
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード

マスコットキャラ白田たまの公式HPもあります!→
「たま。」のノウハウが本に!
ネコと学ぶディベートの本 - 日本一やさしいディベートの教科書 (MyISBN - デザインエッグ社)
画像をクリックすると、 主宰がひとりごと言ってます。