ディベートクラブ「たま。」(旧)

東京都内を活動場所にして、
社会人や学生を中心に楽しく、和気あいあいと、
競技ディベートを行っている団体です★
どなたでも参加いただけます

August 2011

第2期第5回勉強会「2立ディベート入門」開催!

第2期第5回勉強会開催!
 去る、8月21日(日)、ディベートクラブ「たま。」の
第2期第5回勉強会を開催しました。

110821_1614~01
△今回はちょいと難しい内容でした。

 今回は「2立ディベート入門」ということで、
JDAで行われている2立形式のディベートについて、
皆で学びました!


まずはレクチャー
 まずはレクチャーという事で、2立形式になって、
何がどう変わるのかレクチャーを行いました。

20110821123513(1)
△レクチャーの様子。2立と言っても基本は一緒です。

 フォーマットや準備時間について言及した後、
ニューアーギュメントやレイトレスポンスについて
学び、戦略について学びました。


試合を実演!
 レクチャーののちはしばし準備時間をはさんで、
実際にJDA論題で2立形式のディベートを
行いました。

20110821153017(1)20110821151656(2)
△試合のスピーチの様子。それぞれクセがあって面白いです。

20110821154522(1)
△審判の講評・判定!

見学者来る!!
 今回も女子大生の見学者が参加頂き、
人前で話すのに慣れたいということで「たま。」
入会をしてくれました。

110821_1614~02

 今回はちょっと難しい内容だったので、次回はもっと
わかりやすくレクチャーできるよう頑張りたいと思います。

真夏!8月度定例会・JDA後期論題勉強会開催!

8月度定例会開催!
 去る、8月13日(土)国分寺本多公民館にて
ディベートクラブ「たま。」の8月度定例会を開催しました!

20110813152621(1)
△今期の論題で初の練習試合です。

 今回は、JDA後期推薦論題勉強会という事で、
「日本は全ての原子力発電を廃止するべきである。」という
論題の下、ブレインストーミングを行った後に、
4チームに分かれて、資料なしの即興試合を2試合行いました。


ブレインストーミング
  はじめにブレインストーミングを行いました。
論題を採択すると何が起きるのか、思いつくままに
意見を出し合いました。
110813_1529~02110813_1529~01
△黒板一杯意見が出ました。

チーム分け!
 ブレインストーミングが終わった後は、チームを4つに
分けて即興試合の準備を行いました。

20110813135747(1)20110813135747(3)
△準備の様子。
 その場で立論を作成したり、反論を用意するのは
結構大変な作業です。


第一試合!
 準備が出来たところで、まずは1回目の試合開始。
20110813143549(2)20110813143549(4)
△立論〜質疑。

20110813143549(1)20110813143549(3)
△初試合のメンバーも一生懸命議論していました。

 この試合はジャッジの判定で肯定側の勝利となりました。


第二試合!
 引き続き、残りの2チームで第二試合を行いました!
20110813152621(2)20110813152621(5)
△両、立論。
20110813152621(3)20110813152621(4)
△質疑〜第一反駁。
20110813152621(6)20110813152621(7)
△両、2反。静と動、対象的です。

20110813152621(8)
△ジャッジングの様子。

 この試合はジャッジの判定で否定側の勝利になりました。


新入会!
 今回、創価大や筑波大から学生3名社会人1名
「たま。」メンバー以外の参加者が来てくれました。


 そのうち社会人のメンバーが「たま。」に入会をしてくれて
「たま。」の登録メンバーは28名となりました。

110813_1601~01
 ますます賑やかになった「たま。」ですが、メンバー皆が
楽しくディベートをできるよう頑張っていきたいと思います!

第16回ディベート甲子園開催!創価中返り咲き、北嶺校初優勝!!

第16回ディベート甲子園開催!!
 去る8月6日〜8日の3日感にわたり、東洋大学(東京都)にて
第16回ディベート甲子園の全国大会が開催されました。
110808_1011~01

 同大会には地方予選を勝ち抜いた、高校32校、中学24校
出場し、熱い論戦を展開しました。


 予選リーグを勝ち抜いた16項により決勝トーナメントが
繰り広げられ、全国一の座を争って、試合を繰り広げました。


大会結果。
 主な大会の結果は次の通りです。


<中学の部>
優勝   創価中学校(東京)
準優勝  東海中学校(愛知)
第3位  岡山白陵中学校(岡山)
     
 浄心中学校(愛知)


 今回は創価中が3年ぶり、6度目の優勝
勝ち取り、王座に返り咲きました!


<高校の部>
優勝   北嶺高校(北海道)
準優勝  東海高校(愛知)
第3位  創価高校(東京)
   
   膳所高校(滋賀)


 今回は北嶺高校が初優勝、優勝旗の津軽海峡越えを
果たしました!!


<ベストコミュニケーション賞>
創価中学校
創価高校


 大会通じて、最もコミュニケーション点の高かったチームに
贈られる同賞には、創価中高が輝きました。


<ディベート教育功労賞>
北海道大学ディベートクラブ


 同賞には、中高生の指導やセミナーの開催、
ジャッジの派遣など
の業績が認められ北大ディベートクラブが
輝きました!


 ディベートクラブとしては「たま。」の先輩なので、今後、
「たま。」も負けじとディベート界の発展に頑張っていきます!!


「たま。」とディベート甲子園

 今回、ディベート甲子園には「たま。」からジャッジ3名
スタッフ2名が参加し、大会のお手伝いをしてきました。

TS3R00340001TS3R0036
△タイムキーパーや無線連絡などスタッフ業務を頑張りました!

 また、「たま。」としてサポートをしてきた鎌倉学園高校
ベスト32(21位相当)という成績を残しました!


 今後も中高生の青春のサポートに出来る範囲で
取り組んでまいりたいと思います!!

2011年度後期JDA推薦論題決定!!

JDA後期論題決定!!
 去る、8月7日(日)、JDA推薦論題投票の開票が行われ、
2011年度後期JDA推薦論題が決定しました!


 論題は、
「日本は全ての原子力発電を廃止するべきである。」です。


 3.11から、原子力発電を巡情勢は大きく変化しつつあると思いますが、
我々が今後どんな選択をしていくべきかを考える上で、
示唆をもたらしてくれる論題になるのではないかと思います。


  「たま。」としても、JDA出場へ向け、定例会などでもこの論題で
ディベートをしていきたいと思います。

インターネットでディベート甲子園を見よう!!

ディベート甲子園決勝戦がUSTREAMで中継!!

 本日、8月8日、「第16回ディベート甲子園」の決勝戦の
模様がUSTREAM生中継されます!!


 時間のある方は是非ご覧になってはいかがでしょうか?
概要は次の通りです。

◆時間/内容◆

11:10頃 中学決勝戦
14:20頃 高校決勝戦


◆USTREAMアドレス◆
http://www.ustream.tv/channel/dkoshien2011


◆配信情報速報Twitterアカウント◆
http://twitter.com/#!/dkoshien_ust


インターネット

大会終了後も映像を見返すことが可能なようです。
是非、皆さん中・高生のディベートに触れてみてください!

Welcome!
  • 累計:

メニュー










次回の活動

◆定例会

9/22(日)

13:00〜 東高円寺
セシオン杉並
「定例会」



↓見学希望者はコチラ↓

 


今後の予定!
最近の活動風景。
  • 9月度定例会「日本は救急車の利用を有料化するべきである。」
  • 9月度定例会「日本は救急車の利用を有料化するべきである。」
  • 8月度定例会「日本は死刑制度を廃止するべきである。」
  • 7月度定例会「日本は積極的安楽死を合法化するべきである」
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 3月度定例会「日本は一院制を導入するべきである。」開催!
  • 2017年後半の「たま。」
  • 2017年後半の「たま。」
  • 2017年後半の「たま。」
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 12月度定例会!年忘れディベート会開催!!
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
  • 10月度定例会!「日本は一般的国民投票制度を導入するべきである。」
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード

マスコットキャラ白田たまの公式HPもあります!→
「たま。」のノウハウが本に!
ネコと学ぶディベートの本 - 日本一やさしいディベートの教科書 (MyISBN - デザインエッグ社)
画像をクリックすると、 主宰がひとりごと言ってます。