◆JDA秋期大会開催◆
去る11月3日(水・祝)に国立
青少年記念オリンピックセンター
にて「第13回JDA秋期ディベート大会」
が開催されました。
▲開会式前の様子。辺りには緊張感が漂っています!
「日本国政府は代理出産もしくは
着床前診断を合法化すべきである。」
との論題の下、高校生から社会人迄、
全国津々浦々から集まった、
総勢28チームが参加しました。
また、同大会に、「たま。」からも
1チームが出場、1名がジャッジとして
参加しました。
◆第1戦◆
1戦目は「from長崎」チームと
肯定側での試合でした。
▲質疑応答の様子。「from長崎」チームは
とてもレベルの高いディベートを繰り広げていました!
激しい議論の応酬の末、辛くも
勝利を収めることができました!
◆第2戦◆
2戦目は「D-Net E」チームと
否定側での試合でした。
▲肯定側のD-Net Eチームは、チームワークが素晴らしく、
練習してきた成果を発揮していました!
この試合も、何とか勝利を収めることができました。
◆第3戦◆
3戦目はパワーペアリングで、
「D-Net B」チームと否定側で
試合しました。
▲肯定側のD-Net Bは2勝チームだけあって、
鋭い反論を展開していました。
▲「たま。」チームも負けじと、頑張りました。
惜しくも敗れたものの、
ジャッジに良い試合だったと
いって頂き、濃い内容の
試合ができました!
◆決勝戦進出チームは…◆
予選3試合の結果、3勝した
チームは全部で4チーム。
ディベート実験室2チーム、
D-Net、ITBの4チームのうち、
得点の高い上位2チームが
決勝戦に進出となります。
▲予選結果発表。緊張の瞬間です!
今回は、
肯定側:ディベート実験室(安藤・鈴木)
否定側:ディベート実験室(玉置・後藤)
…の2チームで決勝戦が
行われました!
◆優勝は・・・◆
試合の結果、4人のジャッジと
聴衆票1票の計5票のうち、
4票が肯定側に投じられ、
ディベート実験室(安藤・鈴木チーム)が
優勝しました。
また、同試合の中で最も優秀な
選手に贈られるベストディベーター賞に
肯定側の安藤さんが輝きました!
▲ベストディベーター賞の安藤さん。
今期も練習試合をして頂いたりと、非常にお世話になりました!
◆大会を終えて・・・◆
今回、「たま。」は2勝チーム中、
最高得点をマークして、順位的には
5位という結果となりました。
昨年の6位から1歩前進の結果と
なりました。今後も、大会参加や
ジャッジ派遣など、日本語ディベート
界の発展に尽力していきたいと
思います。
December 28, 201006:10